wikiガイド:検証データ置き場

検証データ置き場

このページにはWikiの情報の裏付けとなる検証の試行、結果を置いておきます。
読む必要はありませんが、読めばどのような根拠でWikiの情報が更新されたかを知ることができます
検証勢にとっては2度同じ検証を行わないという利点もあるでしょう。

また、1人での検証はどうしても視点の欠けやバイアスによる間違った結論を導きがちです。
ここで多くの人の目を通すことで新しい視点や追試を促すことができるかもしれません。

検証データ全てがテンプレートに従った書式を守る必要はありませんが、
ある程度形式化したほうが楽だと思うのでテンプレートを置いておきます。
使用の際は下記の文章をコピーして改変してください。

クリックして開く

目的 引継ぎ枠の2枠目が解放される条件を調べる
結果 そのキャラでゲームを3回終了する(3回目に見た時点で解放されている)(退出、ゲーム自体を落とす不可)。シングルかマルチかは問わない

実際の検証(クリックして開く)

目的 2chに代官から裏面に行けなくなったと書き込みがあったので確かめる
結果 行けた。Ver2.0.0f1と変わらない

実際の検証(クリックして開く)

目的 Twitter(ソース失念)にて鎖鎌のDUR延長が機能していないと情報があったので検証する
結果 効果なし

実際の検証(クリックして開く)

目的 別の検証でDUR延長が機能していないことがわかったが、
同じようなバグ(PS延長効果なし)で攻撃間隔が延びるものがあったのでそれを検証する
結果 延びているように見えるが、9f(30f×0.3)ほどではない。要追試
そもそもの計測タイミングが悪い気がする(ブレが大きい+黄色くなるまえに次弾が発射されている)

実際の検証(クリックして開く)

目的 Twitter1)にて鎖鎌には元から弱体付与があり、黄色の鎖鎌には効果がないというので検証する
結果 元から110f(おそらく120f(2秒))弱体あり
黄色の鎖鎌は効果なし(若干延びているように見えるが誤差の範囲)

実際の検証(クリックして開く)

  • 目的
    鎖鎌の弱体についてX(Twitter)で検証があったのでまとめる

  • 結果
    鎖鎌には4秒の弱体付与あり、黄色の鎖鎌は機能している
    上の検証と矛盾するのは“弱体アイコンは効果の持続時間と連動していない”から
    副産物:いっき団結は効果アイコンと実際の効果は必ずしも一致していない
    つまり、画像を見て効果の有無を確認する(つまり現状このWikiで多く取られている手法)は確実とはいいきれなくなった…

実際の検証(クリックして開く)

目的 Lv1は効果があるのは分かるが、Lv3は体感してなかったので確かめたい
結果 ある
計算式は加算(100+40+30)

実際の検証(クリックして開く)

目的 TwitterのDMで緑の脇差は効果がないと情報を貰ったので検証する
結果 効果なし(すくなくともエフェクトは出ていない)
エフェクトだけが出ていない可能性はあるので余裕があれば追試
(こちらもTwitterの体感レベルソースでは効果なしとのこと)

実際の検証(クリックして開く)

注:この検証は書式変更のテストを兼ねてリスト形式で書かれています。
(テーブル形式だと文章(特に改行を含むもの)が非常に編集しづらいので)

  • 目的
    検証時に間違った値を記録しないために回復量が更新されるタイミングを調べる

  • 結果
    各回復ごとに更新(同じ攻撃、同じメインアイテム発動中でも更新される)
    (ただしLvアップから数フレーム程度の誤差があるのには注意)

実際の検証(クリックして開く)

  • 目的
    活性化薬の回復量が最大HPに依存していそうなので調べる

  • 結果
    依存している(8%前後)追記:この数値は正しくない詳しくは活性化薬の回復量の計算式を求めるを参照
    ただし誤差が大きい(四捨五入に収まりきらない)ので要追加検証追記:追加検証済み

実際の検証(クリックして開く)

  • 目的
    薬師のバフ(STR、MENアップ)時も普通に計測していいか調べるためバフによる最大HPアップも回復量に関係しているか調べる

  • 結果
    関係している
    バフの有無に関わらず計測してよい

実際の検証(クリックして開く)

  • 目的
    活性化薬の回復量がなにに依存しているか調べる
    最大HPに依存しているのは他の検証2)で既に分かっている

  • 結果
    関係あり:メインアイテム(Lv2、4)、最大HP(ただし正比例じゃない)
    関係なし:武器Lv、レア度、STR、MEN、INT
    不明:レア度紫→赤のタイミングで最大HPが下がったのに回復量が変わらなかった時がある
    (これまでの最大HPで計算している?)
    副産物:最大HPが高くなるほど回復量は上がるが割合としては低くなる
    メインアイテムの「回復量10%増加」は回復量×10%ではなく最大HP×10%なので非常に強力

実際の検証(クリックして開く)

  • 目的
    最大HPとの計算式を求める

  • 結果
    15+最大HP×3%
    メインアイテムLv2、4取得時は3%の部分に+10%
    以下のような表現もできる
    15+最大HP×3%+最大HP×10%×X
    (XはメインアイテムLv2、4の数)

実際の検証(クリックして開く)

目的 似たアイテムだが所々効果が違うので検証する
結果 サブ武器使用可不可、初弾をくらうか、当たり判定(敵弾止め)有無、救助可不可が違う
クールダウンと持続時間はブレがありそうなので別検証で改めて行なう

実際の検証(クリックして開く)

目的 パッチノートでは修正されたとあるがTwitterで直ってないとの情報があるので追試する
結果 直ってない(Lv1のみ効果あり)

実際の検証(クリックして開く)

目的 Twitterの情報3)を元に帯(PS)の効果の有無を(怪しいものは)調べたい
結果 効果あり:手裏剣
効果なし:独鈷杵
効果なし+攻撃間隔が延びる(!):鎖分銅、三味線

実際の検証(クリックして開く)

目的 Twitterの情報4)を元にお札(AoE)の効果の有無を(怪しいものは)調べたい
結果 鎖分銅:効果なし
妖刀:効果なし

実際の検証(クリックして開く)

目的 鏡の出るパターンを調べる
ここでは確率までは調べず(まだマルチで調べられる環境がない)、出るか出ないかだけを調べる
結果 赤つづら、万屋、一部ボス(イノシシ~青鎧武者)、仙人クエスト報酬を確認

実際の検証(クリックして開く)

  • 目的
    他の検証でボスはBotを攻撃対象にするかが問題になりそうだったので検証する

  • 結果
    する

実際の検証(クリックして開く)

  • 目的
    ボス(特に鎧武者系)の行動の確率がターゲットの立ち位置によって違う気がするので検証する

  • 結果
    違う
    横にいると有意に突進が多い
    (むしろ縦での突進は切り返し(立ち位置調整)直後にしか起こらなかった)
    攻略に活かす場合、悪霊を倒しきれるなら縦、倒しきれないなら横に位置取ったほうがいい

実際の検証(クリックして開く)

目的 素材の減少量はなにに依存しているか調べる
結果 影響あり:サブ武器の数(ただし正比例ではなく少しずつ係数が低くなる)
影響ありかも?:人数、(チームの)Lv
影響なし:サブ武器の種類、Lv、レア度、Botの数
検証中にショップ画面で素材が微減するのを複数回確認
もしかしたらLvUpで上限値が上がるのかもしれない(300F毎の減少処理が続いているだけかもしれない)
副産物:素材ゲージの更新は300F(5秒)毎
もっとデータが集まれば倍率などもわかるかもしれない。余裕があれば追加検証

実際の検証(クリックして開く)

目的 ゲーム内には(おそらく)正式な呼び方がないので赤つづらが一般的に何と呼ばれているか調べる
結果 赤つづら。公式の呼び方も見つかった(大きなつづら)が一般的な方を採用する

実際の検証(クリックして開く)

目的 別の検証でメインアイテム発動タイミングにブレがあったので、どのタイミングで計測するべきか検討する
結果 発動間隔で測るのが正解
アイコンは10f間隔でしか更新していない
(瞬間的に発動する)スキルはアイコンが11or0f黄色くなる(おそらく発動1f+色維持10f)
0fは黄色くなる更新が入る前にCLDが開始された(?)

実際の検証(クリックして開く)

目的 Wikiに正確な情報を書くためにセーブデータになにが保存されているかを精査する
結果 引き継ぎアイテム、スコア、ハイスコア(Lv)、クリア状況、一部の設定(ping、画面モード、解像度、音量3種以外)

実際の検証(クリックして開く)

目的 可変フレーム(VFR)だと正確なフレーム数がブレると聞いたので検証する
結果 完全に同じ
少なくともいっき団結ではVFRで撮影し続けても問題ない(CFRの方が安心だが、ShadowPlayが便利)

実際の検証(クリックして開く)


コメントを入力:
C U Q I E
 
  • wikiガイド/検証データ置き場.txt
  • 最終更新: 2023/09/16 09:58
  • by Noa